Category Archives: 未分類

『ドラッカー2020年の日本人への「預言」』~出版記念講演~

昨日「ドラッカー2020年の日本人への預言」出版記念講演会に参加しました。
ドラッカーの愛弟子で著者の田中弥生氏は90分のレジュメを用意。講演というより講義形式で大学の聴講生のようでワクワク♪ 大変勉強になりました。
予言ではなく預言です。マネジメント論や非営利組織の経営などで知られているドラッカーは日本人に何が言いたかったか…
講義はドラッカーの生い立ちから始まります。オーストリアのユダヤ系家庭に生まれる。父は官僚(後に大学教授)母はオーストリアで最初に医学を学んだ女性。しかしドラッカーは大学進学を嫌い(両親は授業料を払い在籍)ハンブルグの輸出会社で書記見習いや編集の仕事を選びました。とはいえ、ほぼ独学で21歳、法学博士号取得。ヒトラーが政権を掌握した頃、24歳のドラッカーはフランクフルト大学の講師になりドイツの市民権を得る。
当時は大学の講師という肩書きで市民権を得られたそうです。
その後、ドイツから英国へそして米国に渡りました。
30歳の時、最初の本格的な著書でナチスの批判的分析をした「経済人の終わり」を出版。
33歳、ナチスが敗戦し第2次世界大戦が終ることを前提に未来の社会を描いた「産業人の未来」を出版。その後「会社という概念」「現代の経営」「断絶の時代」~「人間変革機関」(市民性創造)へと続きます。
日本の文化、江戸時代の寺子屋や俳句・陶器などにも精通していたそうです。
ドラッカーが日本人に本当に伝えたかったことは、
「一人ひとりが位置と役割をもつ自由社会」終身変わらないドラッカーの思想の原点です。
選択できる自由、選択できるポジション。
ナチスの分析から、人類が再び専制に陥らないために模索してたどりついた社会の統治論。
人間は不完全なもので、絶対や完璧はありえないという考え方が根底にあります。
これからじっくり楽しく読ませていただきます。
CIMG0358ドラッカー田中弥生著
『ドラッカー2020年の日本人への「預言』田中弥生著 集英社発行 1400円(税別)

『ミッションから見たNPO』の書評が図書新聞に載りました!

~NPO立ち上げを検討する際に役立つ「実践ガイドブック」~

昨年11月25日に刊行した『ミッションから見たNPO』の書評が、図書新聞1月19日号「学術・文学」に掲載されました!

書評を書いた山田宏明氏は全く存じ上げない方で(やらせなどではなく)以下のように真摯に書いてくださっています。

———-
日本中小企業・ベンチャービジネスコンソーシアムNPO部会のメンバーが3年をかけて、色々なNPO団体関係者に、設立の目的、意図を尋ねてまとめたのが本書。2009年に出版した『図解NPO経営の仕組みと実践』の続編だ。

15NPOのうち山田氏がとりあげたのは、高齢社会の食と職を考えるチャンプルーの会、ファザーリング・ジャパン、日本グッド・トイ委員会(東京おもちゃ美術館)、宮崎文化本舗でした。

NPOの立ち上げを検討する際に役立つ「実践ガイドブック」との書評。
———-

NPOに関心を持つ一部の方しか読まないニッチな本です。
NPOの普及啓発をと願っている私たちBNJです。
全国の図書館で扱ってくださることを期待しつつ♪

新年のご挨拶

新年あけましておめでとうございます。

本年もご支援ご協力のほどよろしくお願いいたします。

今年のBNJ活動について!

7年目の社会人対象、明治大学・リバティアカデミー講座(521日~79日全8回、リバティアカデミーの広報のみでなく講師陣も集客に協力して)『NPO法人の経営学』を継続するように務める。この講座を更に進化させてNPOの普及啓発等に貢献する。

7年目(1218.2時限)明治大学和泉校舎・学部間共通総合講座「キャリアデザイン講座『NPOで働く』」、1.2年の若い学生の皆さんにNPOを知ってもらい、大手企業のみでなく中小企業やNPOへの就職及び社会起業家の道もあることを理解していただく。

  • 専門家集団である当BNJの活動

それぞれ仕事を持ちながらの活動で、一歩一歩進んでいるBNJです。

①税理士・産業カウンセラー・社会保険労務士・司法書士等のセミナーを充実する。

②これらのセミナーはBNJ単独の主催のみでなく、ほかのNPO、企業や大学などとコラボレーションしてネットワークを広げる。

③今まで以上にメンバーの結束を図る

写真は初詣の風景です。

今年もよい年でありますように!!

『ミッションから見たNPO』11月25日発行です!

日本中小企業・ベンチャービジネスコンソーシアム「NPO部会」のメンバーで執筆した書籍が刊行しました。

3年程前に刊行した『図解NPO経営の仕組みと実践』に続くNPO書籍第2弾です。明治大学にて勉強会を重ね、途中で書けなくなってしまったメンバーの復帰を待つなど3年かかりましたが、ようやく出版に漕ぎ着けました!
この本は様々な15団体の事例集です。多くの方に読んでいただき、NPOを知っていただければ幸いでございます。

本書の執筆者及び執筆した団体は次の通りです。
坂本恒夫 明治大学 経営学部 教授
     ・日本中小企業・ベンチャービジネスコンソーシアム
多田千尋 東京おもちゃ美術館館長
     ・認定NPO法人日本・グッドトイ委員会
峰岸和弘 ・認定NPO法人スペシャルオリンピックス日本・東京
     ・認定NPO法人難民支援協会
山根眞知子 NPO法人NPO事業サポートセンター理事
     ・NPO法人高齢社会の食と職を考えるチャンプルーの会
     ・NPO法人宮崎文化本舗
安藤寿美子・NPO法人西会津国際芸術村
黒沢一樹 ・NPO法人若者就職支援協会
水田孝信 同NPO法人若者就職支援協会
小林隆一 ・NPO法人わかみやクラブ
須田啓資 須田啓資税理士事務所所長
     ・NPO法人クリオネ
岡 四郎 ・NPO法人安全環境システム
趙 丹  朝鮮大学校 経営学部 准教授
     ・NPOのミッション追求とその評価
早田保義(故人)・NPO法人森のバイオマス研究会
徳永章子 ・NPO法人ハートフレンド
丹野安子 ・NPO法人ビジネスネットワーク・ジャパン
NPO法人ファザーリング・ジャパン

執筆くださった皆さま、お忙しいところ有難うございました。お疲れさまでした!!
3年後のNPO書籍第3弾(NPOの国際比較を予定)を楽しみにしております!

『北村善三さんの想い出を語る会』~大地を守る~

929日、アルカディア市ヶ谷(私学会館)での「北村善三さんの想い出を語る会」に行ってきました。出版社社長としてのご活躍、日本中小企業・ベンチャービジネスコンソーシアムの副会長として、金融実務研究会の主催など、精力的に活動をされていました。
また、お酒や音楽など趣味も多彩で、楽しいことが大好きで、人間好きで、明朗快活な方でした。当日の参加は300人ほど、北村さんを偲んで多くの方が集りました。

85日、北穂高岳から下山中に滑落・・・享年63歳。あの素敵な笑顔が見られないのは本当に寂しいことです。

コンソーシアムでの懇親会後はいつもイヨー!と一本締めで皆に元気をくれました。金融実務研究会はあまり出席していませんけど「丹野さん、NPOの報告を」との携帯で2回ご報告をしました。「NPOとはいっても営業に力を入れるように!」とのアドバイス、身にしみています。また、JICAで活動されているご長男のことを大変心配されていました。

こういうブログを書いていると涙が止まらなくなります・・・もし来世という世界があるなら、元気な北村さんにまたお会いできることを楽しみにしております。
写真は、想い出を語る会の帰りにいただいた、ご本や綺麗な花束です。ご親族、主催された方々のお気持ちが伝わります。
なおこの本の執筆は「大地を守る会」―社会起業家の原風景―です。